てぃーだブログ › 健心堂整骨院 › 身体のこと › 五十肩④

2018年08月21日

五十肩④

おはようございます
健心堂はりきゅう整骨院です

前回に引き続き五十肩特集 第4弾です!!

前回は五十肩は
一定の周期を経過するとお話しましたが
今日はそのなかの急性期についてお話します


安静が第一の急性期とは
関節に起きている炎症が強く痛みが強い時期を言います
3週間から2ヶ月ほどこの期間が続き
この時期には無理に肩や手を動かさず
安静にするのが大事です!!


治療法にも色々ありますが
薬物療法、体操療法、温熱療法
などの種類があります

温熱療法と言っても
急に激しい痛みが起こって
運動制限が強い場合は
氷や市販の保冷パックで冷やし
痛みが落ち着いてきたら
お風呂などに入りどんどん温めましょう!!

徐々に痛みがきた場合は冷さず温めて下さい
冷やすのは急激な痛みの場合で痛みの起こりかたによって
冷やしたり温めたりしましょう♪

どっちかなとわからないことがあるようでしたらいつでも私たちにお聞き下さい!!



また次回に続きまーす


同じカテゴリー(身体のこと)の記事
夏バテ解消 ①
夏バテ解消 ①(2019-07-16 08:53)

夏こそ お灸!!!
夏こそ お灸!!!(2019-07-08 08:51)

とろける? お灸
とろける? お灸(2019-02-07 08:33)

五十肩⑦
五十肩⑦(2018-10-12 07:33)


Posted by 健心堂はりきゅう整骨院 at 07:33│Comments(0)身体のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。